今回は友人と2人でツーリングです。
訪れた道の駅は、
ふくしま東和 → 安達 → つちゆ → 川俣 → 南相馬 → そうま
の6駅。
9:30~18:00まで走り続けて、300キロちょい。
今回で早くも地元の福島県は制覇した!
そして、ブログで公言した通り県内スタンプラリー「ふくしま復興!道の駅スタンプラリーに出かけよう」 も無事完走した!
達成感でいっぱい。
ほんとはツーリングの後達成記念の呑み会を開くはずだったが、体力が持たず次回に持越しとなってしまったのは唯一の残念なところ。
友人は行く先々でどんなに寒くてもアイスやジェラードを必ず食べる(ある意味私が強要しているともw)。
本日は、ふくしま東和で「桑アイス」、そして霊山町の「まきばのジャージー」で「かぼちゃソフト」を頂いでた。
言っちゃなんだけど、かぼちゃソフトは許すけど、毎回もっと美味しそうなヤツ食ったほうがいいよ。
ネタにはもってこいだけどね~w
今回で早くも地元の福島県は制覇した!
そして、ブログで公言した通り県内スタンプラリー「ふくしま復興!道の駅スタンプラリーに出かけよう」 も無事完走した!
達成感でいっぱい。
ほんとはツーリングの後達成記念の呑み会を開くはずだったが、体力が持たず次回に持越しとなってしまったのは唯一の残念なところ。
友人は行く先々でどんなに寒くてもアイスやジェラードを必ず食べる(ある意味私が強要しているともw)。
本日は、ふくしま東和で「桑アイス」、そして霊山町の「まきばのジャージー」で「かぼちゃソフト」を頂いでた。
言っちゃなんだけど、かぼちゃソフトは許すけど、毎回もっと美味しそうなヤツ食ったほうがいいよ。
ネタにはもってこいだけどね~w
![]() |
セロー 道の駅 南相馬にて (E-M5、リーニュクレールⅡ) |
「ふくしま復興!道の駅スタンプラリー」完走 |
より大きな地図で 東北「道の駅」スタンプラリー2012 状況 を表示
福島県は県内ラリーも応募したく急ぎ足だったけど、以後のペースは落ち着くハズ。(体力が持たない…orz)
今年はラリー場所による賞(朝日ライン賞とか)はなく、スタンプ数で商品がゲットできるので、
山形県、宮城県の近場を重点的に巡っていこうと思っている。
そういえば、セローのオイル交換時期とっくに過ぎてんだ~
次回のツーリングまでに交換しなきゃ
0 件のコメント:
コメントを投稿