2012/04/19

2012年の福島県「道の駅」の攻略について

東北「道の駅」スタンプラリー2012も今週末(4/21土)から始まる予定ですね。
公式のアナウンスで詳細が発表されてないので、ワクワクして待ってます。
特に最初は張り切っています!

大体初めは地元の(福島)県内からそして徐々に遠くへスタンプラリーを進めていくわけで、それにつれてだんだん億劫になってしまうのです。
特に青森県には行くだけでかなり体力使いますし・・・

そんなことを反省し、今年はなるべく遠くから攻略しようと思ってましたが、
やはり福島県を先に攻略することに。

それは、今現在、福島県内スタンプラリーをやっているからです。
詳しくは、「ふくしま復興!道の駅スタンプラリーに出かけよう」 を参照ください。
~スタンプラリーについて~
開催期間:2011/11/12~2012/5/20
開催場所:福島県内22か所の「道の駅」
参加方法:福島県内の道の駅に設置される台紙に各駅のスタンプを押す。
参加特典:抽選で景品プレゼントなど
(例)全駅制覇:「ふくしま復興賞」10名様に2500円相当の特産品
全員に、復興記念切符+県内観光地割引券などをプレゼント
スタンプ10個:「敢闘賞」36名様に1500円相当の特産品
スタンプ 5個:「チャレンジ賞」69名様に800円相当の特産品
抽選方法:2012年6月(当選の発表は発送をもってかえさせて頂きます)
東北スタンプラリーを進めながら同時に県内スタンプラリーも攻略してしまえと。
正直なところ景品・当選人数はイマイチですが、道の駅の切符も収集しているので「復興記念切符」が気になっています。
例年は県内のいずれかの駅の切符でした、今回のは特別なのを期待しています。

それと、4/26(予定)~に南会津の「きらら289(にーぱーきゅう)」が道の駅として供用開始となります。

ここはスタンプラリーの対象外(あくまで私の予想)ですが、スタンプは供用開始と同時に設置される(と思う)ので集めておきたいところです
2012/04/21 修正 チャレンジブックにあります 、スタンプラリーの対象です
ちなみに、「きらら289」には温泉施設もあるので、ゆっくり休めますよ。
近くの駅は「たじま」 「番屋」で、南会津方面のラリーの際にはどうぞ寄ってって下さいな。
宣伝しちゃってますが、私はただの道の駅ファンwの一人です。

0 件のコメント:

コメントを投稿