しばらくの期間随時更新したいと思います。
最終更新日
2012/05/24 M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 追加
2012/06/05 書籍 追加、ぞくぞくと関連本が出版されますね
2012/06/05 書籍 追加、ぞくぞくと関連本が出版されますね
公式サイト
OLYMPUS OM-D E-M5
スペシャルサイト(OLYMPUS OM-D)
オリンパスの技術: OM-D E-M5編:前編、後篇
フォトパス(E-M5のフォト検索)
マイクロフォーサーズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
スペシャルサイト(OLYMPUS OM-D)
オリンパスの技術: OM-D E-M5編:前編、後篇
フォトパス(E-M5のフォト検索)
マイクロフォーサーズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
サポート&ダウンロード
OLYMPUS Viewer 2 のダウンロード
OLYMPUS Viewer 2 Ver.1.31 へのアップデート(Windows)
OLYMPUS Viewer 2 Ver.1.31 へのアップデート(Mac)
オリンパスデジタルカメラアップデーター( Win版 Ver1.03 / Mac版 Ver1.04 )
E-M5 ファームウェアアップデート: Ver.1.1 公開
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ:Ver.1.1ファームウェアアップデート 一時中断のお知らせ
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ:Ver.1.1ファームウェアアップデート 再開のお知らせ
OLYMPUS Viewer 2 Ver.1.31 へのアップデート(Windows)
OLYMPUS Viewer 2 Ver.1.31 へのアップデート(Mac)
オリンパスデジタルカメラアップデーター( Win版 Ver1.03 / Mac版 Ver1.04 )
E-M5 ファームウェアアップデート: Ver.1.1 公開
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ:Ver.1.1ファームウェアアップデート 再開のお知らせ
E-M5 のカメラ本体を使用してレンズのアップデートをする場合は、必ず 「 デジタルカメラアップデーター 」 の最新版 ( Win版 Ver1.03 / Mac版 Ver1.04 ) を使用してください。
また、E-M5 のファームウェアも最新バージョン ( Ver1.1 ) にアップデートを行った後に、レンズのファームウェアのアップデートを実施してください。
キャンペーン
レビューサイト
価格com
デジカメプラス
ファーストインプレッション オリンパス「OLYMPUS OM-D E-M5」
「OLYMPUS OM-D E-M5」第1回――クラシックな意匠にデジタルの「全部入り」
「OLYMPUS OM-D E-M5」第2回――まずはカスタマイズで使いやすく
「OLYMPUS OM-D E-M5」第3回――AF速度、高感度画質をチェックする
「OLYMPUS OM-D E-M5」第4回――高感度はどこまで実用的か NEXと比較する
「OLYMPUS OM-D E-M5」第5回――マイクロフォーサーズの楽しさはレンズ交換の楽しさ
「OLYMPUS OM-D E-M5」第1回――クラシックな意匠にデジタルの「全部入り」
「OLYMPUS OM-D E-M5」第2回――まずはカスタマイズで使いやすく
「OLYMPUS OM-D E-M5」第3回――AF速度、高感度画質をチェックする
「OLYMPUS OM-D E-M5」第4回――高感度はどこまで実用的か NEXと比較する
「OLYMPUS OM-D E-M5」第5回――マイクロフォーサーズの楽しさはレンズ交換の楽しさ
デジカメWatch
ファーストインプレッション:OLYMPUS OM-D E-M5
OLYMPUS OM-D E-M5【第1回】~北海道でいきなり実戦投入
OLYMPUS OM-D E-M5【第2回】春の花々を撮る
インタビュー:オリンパスに訊く「OM-D」のコンセプト
【新製品レビュー】OLYMPUS OM-D E-M5 ~高い完成度を誇るマイクロフォーサーズ上級ボディ
OLYMPUS OM-D E-M5【第1回】~北海道でいきなり実戦投入
OLYMPUS OM-D E-M5【第2回】春の花々を撮る
インタビュー:オリンパスに訊く「OM-D」のコンセプト
【新製品レビュー】OLYMPUS OM-D E-M5 ~高い完成度を誇るマイクロフォーサーズ上級ボディ
ロビン氏(某サイトではオリンパスの伝道師とも語られているw)
First Impressions
Review Teaser
Part 1: Batu Caves, KL
Part 2: Bukit BIntang Night Shooting
Part 3: Butterfly Park, KL
Part 4: Street Shooting & Final Words
Extra: KL Bird Park
Extra: Pudu Walk
Review Teaser
Part 1: Batu Caves, KL
Part 2: Bukit BIntang Night Shooting
Part 3: Butterfly Park, KL
Part 4: Street Shooting & Final Words
Extra: KL Bird Park
Extra: Pudu Walk
西川和久氏によるグラビア撮影
ちょっとムフフな作品がたくさんありますが、ポートレートや動画が参考になります
2012年4月号【安枝瞳 + オリンパスOM-D E-M5】0週目
2012年4月号【安枝瞳 + オリンパスOM-D E-M5】1週目
2012年4月号【安枝瞳 + オリンパスOM-D E-M5】2週目
2012年4月号【安枝瞳 + オリンパスOM-D E-M5】3週目
2012年4月号【安枝瞳 + オリンパスOM-D E-M5】4週目
2012年4月号【安枝瞳 + オリンパスOM-D E-M5】0週目
2012年4月号【安枝瞳 + オリンパスOM-D E-M5】1週目
2012年4月号【安枝瞳 + オリンパスOM-D E-M5】2週目
2012年4月号【安枝瞳 + オリンパスOM-D E-M5】3週目
2012年4月号【安枝瞳 + オリンパスOM-D E-M5】4週目
動画
三夜連続!! OM-D徹底解剖 ~メニューからみるOM-D~ 1日目、2日目、3日目
※ライブバルバーwに関する内容は2日目の22分頃~
OLYMPUS OM-D E-M5 IS TEST1/イメージセンサーの動き
この動画を見て自分でも試して見ました。
レンズを外してシャッターボタンを半押しすると、おおースゲー!
※ライブバルバーwに関する内容は2日目の22分頃~
OLYMPUS OM-D E-M5 IS TEST1/イメージセンサーの動き
この動画を見て自分でも試して見ました。
レンズを外してシャッターボタンを半押しすると、おおースゲー!
書籍・雑誌
オリンパスOM-D E-M5オーナーズBOOK:モーターマガジン社 (2012/4/27)
OLYMPUS PEN&OM-D アートフィルターパーフェクトブック (玄光社MOOK)
オリンパス「OM-D」で“スグウマ"写真! (別冊GoodsPress) 徳間書店 (2012/6/4)
オリンパス OM-D E-M5 日本カメラ社 (2012/6/7)
今すぐ使えるかんたんmini オリンパス OM-D E-M5基本&応用 撮影ガイド(2012/6/22)
E-M5関連ページありの雑誌
日本カメラ 2012年 04月号 [雑誌] 日本カメラ社; 月刊版 (2012/3/19)
カメラマン 2012年 05月号 [雑誌] モーターマガジン社; 月刊版 (2012/4/20)
OLYMPUS PEN&OM-D アートフィルターパーフェクトブック (玄光社MOOK)
オリンパス「OM-D」で“スグウマ"写真! (別冊GoodsPress) 徳間書店 (2012/6/4)
オリンパス OM-D E-M5 日本カメラ社 (2012/6/7)
今すぐ使えるかんたんmini オリンパス OM-D E-M5基本&応用 撮影ガイド(2012/6/22)
E-M5関連ページありの雑誌
日本カメラ 2012年 04月号 [雑誌] 日本カメラ社; 月刊版 (2012/3/19)
カメラマン 2012年 05月号 [雑誌] モーターマガジン社; 月刊版 (2012/4/20)
0 件のコメント:
コメントを投稿