2012/04/24

東北「道の駅」スタンプラリー2012の状況地図を作ってみた

Googleの地図サービス「Google マップ」を利用してスタンプラリーの状況が分かるようにしてみました。
数年前に使用していたのに新しい駅を追加しただけなのですが・・・

全部で140駅、なんとも途方もない数です。(東北真っ赤か!)
それに対して訪問済みは現状5駅のみ。
赤:未訪問
青:訪問済

なんか気力を無くしました、作らなきゃ良かったかも。

より大きな地図で 東北「道の駅」スタンプラリー2012 状況 を表示


最近Googleマップ利用してなかったのですが、こちらも進化していました。
いつの間にかKML形式のファイルでインポート/エクスポートが可能になってる。
一括変換などはテキストエディタで編集できるので便利ですね。

道の駅スタンプラリーではルート選択も重要と思います。
今時は自動車や携帯のナビゲーションもあり、皆さん利用していると思いますが、事前にPC(大きい画面)でシミュレートするのも楽しいですし、ルートの全体把握がしやすいですね。

今回の地図は単純にポイントしてあるだけです。
Googleのアカウントを作る必要はありますが、編集はそんなに難しくないと思います。
KMLでダウンロードできると思いますので、もしテンプレート利用したい方がいればどうぞ。
利用サイトとか連絡(コメント)くださると嬉しいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿