2012/04/11

E-M5でもレリーズ回数の確認ができた

某掲示板にオリンパスのデジタル一眼はレリーズ回数等の諸情報をボタン操作にて確認できるらしいということで早速試してみた。(PENシリーズと同じ)

オークション等ではこれで調べた回数が商品状況として記されている場合が多く、私個人としては信頼できるものと判断してます。

あくまでも、 情報の信頼性は各個人にて判断してください 。そして自己責任でお願いします。

確認方法

  1. MENUを押したまま、電源をONする
    ※ONしたらMENUを離す
  2. MENUでメニュー画面に入り、十字キーだけを使って(OKは使用しない)、モニター調整画面に入る
    ※スパナを選択、右、モニタ調整を選択、右で、モニタ調整画面になる
  3. その状態でOKを押すと、OLYMPUS、機種名、2桁が4つ表示の画面になる
  4. OLYMPUS
    E-M5
    01 01 01 01
  5. INFO、上、下、左、右、シャッター、上と順番に押すと、PAGE1と表示される
  6. 十字キー右を押してPAGE2へ進む

PAGE2に表示される情報

R : シャッタレリーズ回数
S : ストロボ発光回数
C : センサクリーニング回数
U : ダストリダクション回数
V : ライブビュー回数 PENシリーズでは常にライブビューなので0?
B : 手ぶれ補正回数
L : 不明
そのまま下を押すとPAGE3で、製品番号のようなものが表示されます。

それと、バッテリー完全放電やファームUPでリセットするということもある?ようです。
所持しているE-520ではそんなことありませんが、個体差でしょうか?

自分のE-M5

調べたところ、379回でした。
現状撮影ファイル名が156。
SDカードを入れないで撮影した場合でもレリーズ回数はUPすることを考慮すると、

出荷時のレリーズ回数は約200(≒379-156-空撮り20)

意外と多いなぁ...ちょっと不安な気もするけど、きちんとテストされているということかな。


Eシリーズみたいなテスト画面

レリーズ回数のチェック画面を何回か表示させているときに、たまたまボタンを押し間違えたのか?EシリーズでできたISO50を設定するときの画面の表示されました。
もしやと思い試してみましたが、結局設定画面から通常画面への復帰方法が分からず。
EシリーズではCFカードのフタを閉じるだけだったのに、残念・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿