統計>トラフィックに、(絶対にアクセスしないでください!)
http://www4.savegco-antivir.com/?・・・という、参照元URLを多く目にする。
2012/04/23追記
本日は以下を確認、ブラウザのjavaプラグインの実行を求められますが許可しないように。
上記同様ロシアなので関連していると思います。
上記同様ロシアなので関連していると思います。
http://www4.strongdxgsoft.com/?・・・
当初はたまたまかと思ってましたが、ここ3~4日は毎日10~20位のアクセスがあります。
ロシア産です。
一体何なのかと思い、参照URLをクリックしてみたらjavaのプラグイン実行許可の画面が表示されました。(アクセスすること自体危険ですが・・・ 汗)
勿論、それ以上の操作は行いませんでした(実行許可はしなかった)、かなり怪しいですね。
調べてみるとリファラスパムという奴っぽです。
例えば、HPにアクセス元ページのリンクを載せているような場合、きっとリファラを使用すると思いますので、せっかくHPに来た人に対して悪意ページへ誘導してしまう可能性がありますね。
リファラも簡単に改竄できるので、扱いには十分な注意を払わねば。
お互いに気を付けましょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿