2012/04/23

E-M5+9-18mmで滝を撮る

E-M5」と「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」で滝を撮影してみました。
私は20mmF1.7も持っていますが、F値は大きくなってしまいますけど

当レンズは換算18~35mmなので、広角で風景全体を撮ったり、一部を切取ったりと意外にも重宝します。
風景撮りならこれ一本あれば大体OKかなw

最初の3枚はF値を変えて撮影したものです。
F値を大きくしても、E-M5の強力な手振れ補正wのおかげでなんとか大丈夫です。
私の見た目というか印象としてはF11あたりが自然だと感じます。

滝1(1/500,ISO320,17mm,F4.2)

滝2(1/30,ISO200,17mm,F11)

滝3(1/8,ISO200,17mm,F22)


少し遠くから全景を撮影したものです。
震災(地震) により向かって右側の岩盤が崩落したようです。

滝4(全景)

ちなみにこの滝は須賀川市の「八流の滝」 です。
滝と呼ぶには小さ目(落差3~4メートル程)ですが、水量が多めなのでそれなりの迫力があります。

滝5「八流の滝」

現場に行く方はいないと思いますが、聞いた話ですと、このあたりは岩山でかなりデカイ蛇がいるらしいとのことなので念のため注意してください。
話の当人は2メートルほどの青大将を見たそうです。


0 件のコメント:

コメントを投稿