「防塵・防摘フォーサーズアダプタのMMF-3」 または
「サンディスクエクストリームSDHC UHS-I カード 32GB」 のいずれかがプレゼントでした。
私は、初めてのマイクロフォーサーズで、ショボイながらもフォーサーズレンズを持っているので、迷いなくMMF-3にしました。
その他にも以下のような理由というか、考慮した結果です。
・SDHCカードにはプレゼントのものよりさらに高速なカードがある。
・SDHCカードの値段はすぐに落ち着く
・カメラのオプションパーツは、ある程度時間経過しても値段が安定するハズ?
そこでじゃぁE-M5にはどんなSDHCカードを使用するかというと、SDHCカードには定評のあるサンディスク社の「Extreme Pro SDHC UHS-I 16GB」を選定しました。
選定の理由としては、
理由1.読み書きスピードが一番早い
私のPC環境ではUHS-Iに対応した機器は無いのですが、デジカメWatchの記事
ニコンD7000【第8回】~連写に強いサンディスクSDカードを調べてみた
がちょうどタイミングよく、とても参考になりました。
E-M5の連続撮影速度は連写Hですと約9.0コマ/秒なのでとりあえず早いに越したことはない!という安易な…w
ニコンD7000【第8回】~連写に強いサンディスクSDカードを調べてみた
がちょうどタイミングよく、とても参考になりました。
E-M5の連続撮影速度は連写Hですと約9.0コマ/秒なのでとりあえず早いに越したことはない!という安易な…w
理由2.32GBは大容量すぎる
SDカードは少なくとも消耗品です。
大きすぎる→溜め込む→壊れる→orz
ということで、32GBなら16GB×2枚のほうがリスクを分散できる
大きすぎる→溜め込む→壊れる→orz
ということで、32GBなら16GB×2枚のほうがリスクを分散できる
理由3.プレゼントのカードと同じメーカーだから
たいていのメジャーなメーカー製であれば問題は起きないと思いますが、公式対応しているのが無難だろうと。
というわけで、実際の購入ですが、さらに安く抑えるために、日本製でなく海外輸入パッケージ品にしました。
日本製は永久保証とかですが、輸入物は保証は基本無しなのですが、実際今までどのSDカードも壊れたことないし、もし壊れても中身(データ)の保証はないでしょうし、壊れたころには新しい規格のものが出ているだろうと。
実際、海外輸入パッケージ品の値段は国内版の6~7割といったところです。
私が購入(ネット通販、送料無料)したときは 4,880円×2枚=9,760円 でした。
全く異常なく、早いと思って安心して使用できています。
(5/2現在、さらに安くなってますね 汗)
(値段の比較もできますし)ちゃっかりとAmazonの(海外版、国内版両方の)広告を貼っておきます。
まずは、海外輸入パッケージ(英語パッケージ)
SanDisk Extreme Pro SDHC カード 16GB SDSDXPA-016G 輸入パッケージ品
SanDisk Extreme Pro SDHC カード 32GB SDSDXPA-032G 輸入パッケージ品
そして、国内版(日本語パッケージ)
SanDisk Extreme Pro SDHC UHS-I カード 16GB SDSDXPA-016G-J35
SanDisk Extreme Pro SDHC UHS-I カード 32GB SDSDXPA-032G-J35
0 件のコメント:
コメントを投稿