2011/05/21

セローのレバー交換

林道を走るときハンドガードなるものがないと、枝や背の高い草というかススキとか弦のようなものがレバーに引っかかり大変危険です。
以前の乗っていたDF125では無謀にも甲子林道にアタックして何度も転倒したうちの何回かはこれが原因でした。
将来ハンドガードを装着するにあたり、

2011/05/20

セローにホムセン箱を載せる

セローにホームセンターで売っている箱(ホムセン箱)を載せるにはまずリアキャリアを。
サードパティのアルミ製もあるけど最大2Kgというが気になり、

2011/05/18

ボルト交換で便利なセローに

セローのサイドカバー内には工具や書類などを入れますが、サイドカバーのボルトはコイン等であけれますが、工具を取出すのに道具が必要とは。
もっと簡単にアクセスできるようにボルトを交換しました 。
セキュリティが心配な方はやめましょう。

2011/05/17

セローのお腹を守る

250ccのセローにはアンダーガードが最初からついていません。
少しでも車体価格を下げるため、もしくは都会派のカモシカ(セロー)なのかなw

2011/05/06

セローがやってきた

おNewのバイクのセローがやってきました。
新車なわけで以前のVFR400R(NC30)とDF125はドナドナ、そしてカモシカ君1頭体制に。