2009/06/30

カーナビ(ゴリラ)パーキングセンサーの解除

先日、カーナビ(サンヨー ゴリラ NV-SD730DT)の「ネジ技」についてNGと書きました。
が、2chとか価格comで情報収集していると、私と同じような人がいて解除に成功とのことが書かれていました。
情報によると2.6×10より長いのネジで上手く行くとの事で早速チャレンジしてみたところ、結果はOKでした。
写真としょぼいコメントでだいたい分かると思います。 パーキングブレーキセンサーが接続されていないときはカーナビの電源ON時に写真のようなメッセージが出ます。
この状態だと走行中にTVの視聴など(他に何の機能が制限されるかは不明)が制限されてしまいます。


私は、ネジ技を知らなかったし、最初の設置の際に(ネジ技を)試してみたけどNGでした。
以前の機種(DVD地図版のゴリラ)からの流用でシガーライターにパーキングブレーキを食わせる方法で解除していました。
この方法でも全く不具合はありませんでした。


それでは、早速2.6×15のネジをネジネジしてみました。
電源ON後、特にメッセージは出力されませんでした。
成功です。が、ネジのデッパリが気になります。


デッパリが気にならなければ以下はネジの加工の内容なので読まなくてイイです。
ちなみに、ベストサイズは2.6×13あたりですね。
ネットでは2.6×10でも成功事例があることから、個体差によるところが大きいと推測します。

それではネジを外して、実際のプラグと大きさを確認してみましょう。ネジが少し長いですね。
ということで、少し切断してプラグの長さにあわせました。


このネジを差し込んだ状態です。ツライチで、全く違和感がありません。


これは切断に使った道具です。工具名は不明です。ケーブルカッター?、クリッパー?
以前にステンレスの針金を切断したくて買ったものが役に立ちました。
特に力を必要とせず、あっけなく切断完了。


今回使用したネジ(参考程度にどうぞ)

前回NGの時にはニッケルメッキが原因かと思ってましたが、まさか長さが足らなかったとは。
あまりにもネットの情報を信じ過ぎていました。 (反省)
貧乏性の私は2.6径の数種類の長さが入っているものを買ったわけで(というか1本単位ではありませんでした)、NGだったときにはものすごくガッカリしてましたが、今回は貧乏性が功を奏した形となり大変満足!
でも、余ったネジどうしましょ、だれか欲しい人いないですか・・・と、ぼそぼそ。

0 件のコメント:

コメントを投稿